ウォーターサーバーってのにも興味があります。CSとか見てると盛んにCMが流れてます。
CSとかで見る、CMと言うには時間が長いCM。あれはインフォマーシャルと呼ばれるものなんですってね。インフォメーション+コマーシャルって事なんだそうで。どこの会社も色々良い点があって、自分がサーバー選ぶんならどこにしようかな?って悩んでみたりして。
【サーバーレンタル料無料】クリティア
中でも興味をそそられるのがクリティアでした。
面白いなぁ、って思ったのは。水が工場から送られてくるんだけど、空の容器を返さなくて良いって部分。まぁ勿論自分で廃棄するって事の裏返しなんだけど。
それ以前に回収して洗浄して再利用、ってのがなんだか引っかかってね。大きめで水が入って持ち歩ける容器って、もしかしたらキャンプとかに持ってったりする人もいるんじゃないの?って思ってしまう…。
その点、使い切りの容器だったら安心かな?と思って。
あと、ウォーターサーバーのレンタル料が無料ってのも大きいと思います。
結局レンタル料ってずっとかかるわけではないですか。毎月2本とか水を買って、更にレンタル料も払って…。無駄なお金を使ってる気にならない?
自分が選ぶんならクリティアかな。
スポンサーサイト
アルプスの天然水を買ってた時もあったんです。
大学に入学して「都会の水は飲めたもんじゃない!」という話になって。確かにぬるいしちょっと匂いがきになるかな?と思ったりして。コンビニでアルプスの天然水を買ってました。
その後少し知恵がついて、駅前のスーパーで買って持って帰るようになって。更に知恵がついて近所のドラッグストアで買うようにしてました。
だって、やっぱり高いんだもん。イナカだと蛇口ひねったら出てくるものが、都会だと金出して重い思いをして持って帰らないといけない。
そして知恵が降りてきた!汲み置き。
汲み置きで結構匂いは気にならない、という事に気づいてしまったのです。
それまでは買って飲んでたアルプスの天然水。
今でも選ぶんならアルプスかも。

硬度は30という事で、柔らかめな水ですね。
2リットルのペットボトルが必ず冷蔵庫に入ってて、風呂上りにコップで飲む!みたいなのに憧れてた時期がありました。ウイスキーの水割りの割水につかってみたりとかね。遠い昔の思い出です。
まぁ、今現在は4リットルのペットボトルの焼酎を水道水で割って飲んでます。
水だけに。
職場で水の話題になった。オラはクリスタルガイザーが好きなのね。前の職場にいた人は、コントレックスをずっと飲んでたんですよ。前にちょっと水が面白くなった時は、ボルビックにハマったんです。
その頃ちょっとだけ調べた時に、硬水と軟水ってのは聞きかじったのです。
今回はもう少しツッコンで興味が湧いてきた。
水だけにね。
総硬度 = 一時硬度 + 永久硬度 = カルシウム硬度 + マグネシウム硬度(我らのwikipedia様より)んー、さっぱり分からんので(この辺文系の悲しいところ)、硬度が60までが軟水、60-120までが中硬水、120-180が硬水、180以上が非常な硬水とザックリ覚えます。
0-60 軟水
60-120 中硬水
120-180 硬水
180- 非常な硬水
ちょっとずれてるね。気にしないことにしよう。

クリスタルガイザーの硬度は38という事なので、これは軟水で柔らかめな水という事になりますね。

ボルビックの硬度は60なので、ぎりぎり軟水なんだけど、軟水の中では硬めな水という事です。
なるへそ。
一時ダイエットに良いという事でコントレックスが流行った…らしい…のですよね。オラは健康やダイエットにはあんまり興味が無いほうだけど、知ってて人の役に立ちそうな事なら覚えてても損は無いかな?と思っております。
アニマル柄熱が上がって来ております。
やはり何か小物から始めようと思う。スーツとかの大物は、まだ着こなせる自信が無い。竹内リキさんくらいにならないと、ゼブラ柄のジャケットとかはきこなせないと思うので。
何が良いかな?やはりライターとかでしょうかね。身近にあって普段使いする小物っていったらね。
zippoでゼブラ柄とか憧れるが、しかしよく考えたらオラはジッポはあんまり使わないんだった…。タバコ吸う人にジッポってプレゼントとしては丁度いいのかもしれない。なのでもらい物のジッポ、いくつかあるんですが。殆ど使わないんです。自分で買ったのも何個もあるんだけど、何だかあのオイルの匂いが合わない…のかな?
んじゃ、ガスライターだな。
とりあえず、ネットで見つけたお店で探してみます。
アニマル柄屋